コンテンツへスキップ
国際交流はじめの一歩
国際交流はじめの一歩

国際交流はじめの一歩

今は海外に行かなくても国内でも外国の方と交流できる時代です。英語で日本文化紹介は楽しい生涯学習になります。好奇心にポン!と刺激を与え、あなたの国際交流はじめの一歩を踏み出してみませんか。

  • ホーム
  • はじめに
  • STEPについて
    • STEPの歩み
    • 川田 美穂子(STEP代表)のプロフィール
  • 旅だより
  • お問い合わせ
本文までスクロール

投稿

投稿日: 2019年8月3日2019年9月29日

パリ生活 ①

きっかけはアメリカのニューイングランド

この6年間、私は毎年夏にはパリを訪れていますが、なぜパリになったのか、そのきっかけは米国のニューイングランド地方を訪れたことからでした。

“パリ生活 ①” の続きを読む
投稿日: 2019年7月17日2019年8月3日

記憶に残る折り紙の思い出(3)

フランスの中学校で折り紙を紹介するきっかけはひょんなことでした。夏をパリで過ごすようになり、いくらかフランス語を上達させたいと、2017年は渡仏前に東京のフランス語学校の通信教育を半年間受講していました。

“記憶に残る折り紙の思い出(3)” の続きを読む
投稿日: 2019年7月12日2019年7月17日

記憶に残る折り紙の思い出(2)

〜サンディエゴのチャータースクールでの出来事

「私の学校には、ビーチに行ったことがない生徒もいるのよ」学校を訪問する初日の朝、私のホストファミリーでもある校長先生のジャンは、車を運転しながら言いました。 

“記憶に残る折り紙の思い出(2)” の続きを読む
投稿日: 2019年7月4日2019年7月12日

記憶に残る折り紙の思い出(1)

折り紙は小さな子供の遊びのようなイメージがありますが、作る作品を選んだりやり方を工夫したりすると、国内外、年齢を問わず楽しむことができます。

そんな折り紙にちなんだ今でも記憶に残る思い出をいくつかご紹介します。

“記憶に残る折り紙の思い出(1)” の続きを読む
投稿日: 2019年7月2日2019年7月2日

介護がきっかけ、伝統文化にはまる

私は子供の頃から好奇心旺盛で習い事が好きでした。 これといった根拠もなく和のものが多かったのですが、若い頃は新たなものに興味が移りやすく、何に対してもずっと習い続けたいと思えるほど深い関心は抱きませんでした。

“介護がきっかけ、伝統文化にはまる” の続きを読む

投稿ナビゲーション

前のページ ページ 1 … ページ 5 ページ 6 ページ 7 ページ 8 次のページ

英語で日本文化紹介 チャンネル

https://youtu.be/Mq0EWrqqakQ

川田美穂子のFacebook

最近の投稿

  • YouTubeとFacebookで広がる世界
  • Making Art with autumn leaves
  • The Way for reaching Peace of Mind 心の平安を得る
  • Kimono
  • English and me

アーカイブ

カテゴリー

  • SNS
  • YouTube
  • ワークショップ
  • 介護
  • 旅だより
  • 日本文化の紹介
  • 未分類
  • 海外生活

国際交流団体STEP

  • お問い合わせ
  • ワークショップお申込み
Proudly powered by WordPress