服を着るように着物を着る

海外にひとりで2週間以上出かける時、スーツケースに必ず詰めるものは着物。渡航先がアメリカ中心だった頃は、カジュアルなアメリカ人の国民性という気楽さもあって、着物は図柄や色にはさほどこだわらず、とにかく汚れたら簡単に洗えるポリエステルのものばかりでした。
“着るだけで日本紹介 – 着物” の続きを読む服を着るように着物を着る
海外にひとりで2週間以上出かける時、スーツケースに必ず詰めるものは着物。渡航先がアメリカ中心だった頃は、カジュアルなアメリカ人の国民性という気楽さもあって、着物は図柄や色にはさほどこだわらず、とにかく汚れたら簡単に洗えるポリエステルのものばかりでした。
“着るだけで日本紹介 – 着物” の続きを読む「~はどこですか」「~が欲しいです」くらいの文章しか言えなかったのが、いくらか会話ができるようになってパリに滞在すると、明らかに現地の人の反応が違うのに気づきました。
“パリ生活 ③” の続きを読むパリの地下鉄内で立っていた時でした。 突然「きれいな靴ね」と傍らに座っていた女性が話しかけてきました。「東京で買ったのです」「分かるわ」その女性は見るからに知的でほっそりとした50代と思われる美しい人。
この6年間、私は毎年夏にはパリを訪れていますが、なぜパリになったのか、そのきっかけは米国のニューイングランド地方を訪れたことからでした。